水道用語リスト:デッキタイプ水栓レバー式
収録水道用語一覧
デッキタイプ水栓レバー式
「デッキタイプ水栓レバー式」は、水栓(蛇口)の取り付け方式と操作方法を指します。このタイプの水栓は、洗面台やキッチンカウンターなどの台(デッキ)に取り付けられ操作はレバーハンドルを使用して行います。
以下に「デッキタイプ水栓レバー式」の特徴と操作方法を説明します。
●デッキタイプ
「デッキタイプ」は、水栓が洗面台やキッチンカウンターのデッキ(台)に直接取り付けられる方式を指します。これに対して壁に取り付けるウォールマウントタイプなど、他の取り付け方式もあります。
●レバー式
「レバー式」は、水流の制御や温度調節にレバーハンドルを使用する方式です。レバーハンドルを上下または左右に動かすことで水の開閉や温度の調節を行います。レバーハンドルは一般的に操作が容易で、使いやすいデザインとされています。
デッキタイプ水栓レバー式は、多くのキッチンと洗面所で一般的に使用されており水流と温度の調節が簡単であり、洗顔や手洗い、食器洗いなどの日常的なタスクに適しています。デザインや仕様は、メーカーやモデルによって異なるため具体的な製品に関する詳細な情報を確認することが重要です。
デッキタイプ水栓レバー式のメカニズムについて
デッキタイプ水栓レバー式のメカニズムはシンプルでありながら精密に設計されておりレバーの動きによって水量や温度を直感的に調整できる構造になっている。レバーを上下に動かすことで内蔵されたカートリッジバルブが開閉し、水の流量が制御される仕組みとなる。左右に動かすことで温水と冷水の混合比が変化し、希望する温度の水をスムーズに供給できる。内部のカートリッジはセラミックディスクを用いた構造となっており、摩耗が少なく耐久性が高い特徴を持つ。水圧の影響を受けにくく、滑らかな操作性が維持されるよう設計されている。吐水口には整流器が組み込まれており水の飛び散りを防ぎながら適度な流速を保つことが可能となる。さらに節水性能を向上させるためにエコ仕様のレバー構造が採用されることもあり適切な位置でクリック感を設けることで無駄な水の使用を抑える機能が備わる。耐久性とメンテナンス性を考慮し部品交換が容易な構造となっているため長期間の使用が可能である。